会社概要 製品案内 カーヴァスって? 泡沫分離講座 導入事例 納入実績

エアーサイホン型

けみがわ観賞魚の小泉さんが考案した「エアーサイホン型」間欠式濾過器。面白い原理です。密閉した容器の中で、ブロワーで水を追い出し水圧で水を呼び戻す、WET&DRYを交互に繰り返す濾過器です。初めてこの技術に出会った時、逆転の発想、これこそが発明だなと衝撃を受けました。柔軟な頭脳だからこそ生まれた発想、惚れ込んでいます。今、好気脱窒の間欠動作に応用させてもらっています。
このエアーサイホン型好気脱窒装置、15日から開催されます「陸上養殖設備展」でお披露目。初日には、生みの親小泉さんも会場で待機しています。

2025-10-11:NO.317

陸上養殖設備展出展

10月15日から東京ビッグサイトにて開催されます「陸上養殖設備展」に出展します。従来は、8月のシーフードショーで皆様には弊社製品をご覧にいただいておりましたが、新事務所兼ショールームのOpenと重なったこともあり、本展示会に初出展することになりました。従来とは趣向を変え、陸上養殖における水質浄化に重きをおいた展示にしようと思っています。陸上養殖のなかでもとりわけ「完全閉鎖循環」にこだわった浄化システムで、回転翼剪断(カーヴァス)式泡沫分離を中核に、バイオコード(硝化)と間欠式好気脱窒(東京海洋大特許)で両脇をかためます。「水戸黄門様と角さん助さん」です。 三連休直後でお疲れかとは思いますが、お時間いただけるようでありましたら、是非ご来場いただき弊社ブースにお立ち寄りください。お待ちしております。


2025-10-07:NO.316